ヤマハ音楽教室

  • HOME »
  • ヤマハ音楽教室

top

icon-youtube ヤマハ音楽教室4つの特徴 icon-youtubeはじめての習い事に「音楽」を選ぶわけ
icon-youtubeコース及び実施会場のご案内 icon-youtubeよくあるご質問 icon-youtube 小阪楽器店の音楽教室

ヤマハ音楽教室4つの特徴

総合音楽教育

「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」というさまざまな角度から音楽を体験します。

適期教育

「伸びる時期に伸びる力を育む。」子どもの発達に合わせたさまざまなコースを設定しています。

グループレッスン

グループレッスンでお友だちといっしょにレッスンすることで、より音楽の楽しさを味わえます。

保護者同伴

親子でいっしょにレッスンに参加することで、音楽のある素敵な時間が過ごせます。

はじめての習い事に「音楽」を選ぶわけ

音楽を聴くことで育つ力があります。子どもの「耳の発達」「指先の発達」「声帯の発達」を表したグラフをみてみましょう(表2参照)。特に注目したいのは、耳(聴感覚)です。4歳から6歳くらいまでに急激に発達し、その後は横ばい状態です。ですから、4歳から6歳くらいまでに、さまざまな音楽を聴き、歌い、弾く体験を重ねることで、バランスよく音に対する興味が育って、音感は理想的に育っていくと考えられています。また、指先は8歳くらいから12歳くらいまでが著しく発達するようです。これは手首の骨の発達とも関係があり、手首を自由に動かすことで、さらに楽器が楽しく演奏できるようになるといわれています。

コース及び実施会場のご案内

icon-youtube1歳児 ドレミらんど らっきークラス icon-youtube2歳児 ドレミらんど ぷっぷるクラス 
icon-youtube3歳児 おんがくなかよしコース icon-youtube4・5歳児 幼児科 icon-youtube小学生のためのジュニアスクール


ドレミらんど
2015年春より新開講!
「聴く・歌う・リズムを感じる♪」ヤマハならではの質の高い音楽・カリキュラムの継続レッスンで、お子さまの豊かな感性をさらに伸ばします。年齢に応じて「らっきークラス」「ぷっぷるクラス」をご用意しています。
ドレミらんど らっきークラス

 

対象年齢  満1歳〜2歳児
レッスン料:6,600円(税込) 教材費:入会時3,960円(税込)/半年後:2,585円(税込)
らっきークラス
随時入会可能
※ご希望の月よりご入会いただけます(月謝制)
※満2歳を迎えられますと「ぷっぷるクラス」に進級可能です
3
1回
40分※
保護者同伴
icon-user
グループ
8名程度
※レッスン時間は教室の入替え時間を含みます
実施会場

ドレミらんど ぷっぷるクラス
対象年齢  満2歳〜3歳児
レッスン料:6,600円(税込) 教材費:入会時5,280円(税込)/半年後:3,905円(税込)
ぷっぷるクラス
随時入会可能
※ご希望の月よりご入会いただけます(月謝制)
※学齢に合わせて「おんがくなかよしコース」に進級可能です
3
1回
40分※
保護者同伴
icon-user
グループ
8名程度
※レッスン時間は教室の入替え時間を含みます
実施会場


おんがくなかよしコース

 

対象年齢:2022年度クラス 2018年4月2日~2019年4月1日生まれの方
レッスン料:7,150円(税込) 初回教材費:5,060円(税込)
(近鉄上本町教室:7,700円(税込)
onnaka
期間
1年間
3
年間36回
1回
50
保護者同伴
icon-user
グループ
8名程度
実施会場

幼児科

 

対象年齢:2022年度クラス 2016年4月2日~2018年4月1日生まれの方
レッスン料:8,800円(税込) 初回教材費:8,360円(税込)
(近鉄上本町教室:9,350円(税込))
syouzika3
期間
2年間
1
年間40回
1回
60
保護者同伴
icon-user
グループ
8名程度
実施会場

小学生のためのジュニアスクール

 

対象年齢  小学1年生〜
レッスン料:グループ9,900円(税込) / 個人:10,450円(税込)
(近鉄上本町教室: グループ 10,450円(税込) 個人 11,000円(税込))
初回教材費:2,750円(税込)
ステップ制
1年程度
1
年間40回
1回
グループ60分
1回
個人30分
グループ
個人
実施会場

よくあるご質問

先生ってどんな人ですか?
ヤマハ音楽教室の資格を持った講師、又は小阪楽器店所属の優秀な講師です。1才児から大人まで幅広く指導されています。ご安心してお通い下さい。
必ず保護者も教室に入らないといけないですか?
「ぷっぷるくらぶ」「おんがくなかよし」「幼児科」のコースは必ず保護者同伴をお願いしております。お子様にとって保護者様が安全基地です。レッスン中のフォローという意味だけではなく、保護者様が楽しむ姿を見たり感じたりすることで、お子様が安心感や積極性を持ってレッスンを受けていただくことが出来ます。
親が音楽未経験なのですが、それでも大丈夫ですか?
問題ありません!!指導は講師が責任をもって行いますので指導内容について保護者の方に難しいことをお願いすることはございません。ご家族の方にはお子様がより音楽を楽しんでレッスンに取り組んで頂けるよう様、サポート(見守り・応援)をお願い致します。
子どもが人見知りをして私(親)から離れなれないのですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。内気なお子様ですと、初めはなかなか前に出たりということができないかもしれません。しかし、通っていただいているうちに教室にも慣れ、レッスンを通してお友達とも仲良くなっていただけます。上手に出来たときはたくさん褒めてあげ、少しずつ自信をもたせてあげて下さい。
焦る気持ちを持たれるかもしれませんが、他のお子様と比べるのではなく、成長を感じながら見守っていってあげてください。
下の子が小さいのですが一緒にレッスンに入っても良いのでしょうか?
もちろん大丈夫です!何かお気に入りのおもちゃ(音の鳴らない物で)等持って来て頂いても結構です。途中で泣いたりぐずってしまわれたら一旦ロビーに出て頂き、落ち着かれたら教室にお戻り頂きますようお願いいたします。その間レッスンを受けられているお子様は講師がフォローしますのでご安心ください。
リトミックとヤマハのレッスン、どう違うの?
ヤマハもリトミックも、「音楽に耳を傾けて、聴いたり動いたりする」という点は同じですので、特に低年齢(1~2歳)ごろのレッスンでは、内容が似ているように感じられるかもしれません。
リトミックは音に合わせて身体表現することを目的としており、ヤマハでは主に鍵盤楽器を使い音楽で表現するということを目指していくレッスンとなっております。1歳から年齢に応じたきめ細やかなレッスン内容で音楽を心から楽しむお子様を育てていきます。
3~4歳ですが、ピアノ個人レッスンを探しています、ありますか?
もちろんございます。ただ、この時期は集中力を長時間保つことが難しく指もまだ未発達といえるため、ヤマハでは「おんがくなかよしコース」「幼児科」のグループレッスンをお勧めしております。おんがくなかよしコースではグループレッスンの中で音楽を通じてこの時期のお子様が得意な想像力を更に伸ばしていき、そして音楽を表現する事の楽しさやリズム感、鍵盤楽器への興味を引き出していきます。また、幼児科では総合的に音楽を学んでいただくために、しっかりと耳の力を育てる事に重点を置き演奏力も高めてまいります。そして将来的に音楽を心から楽しんで頂くための力を育てていきます。ピアノ個人レッスンはそれからでも遅くはないと考えております。
ピアノをさせたいのですが、なぜ教具としてエレクトーンを使うの?
幼児期のお子様はまだ指の力が弱く、無理にピアノの重たい鍵盤を使ってしまうと負担をかけると共に弾き方に独特のクセがついてしまうことがあります。エレクトーンではお子様にも弾きやすいタッチにより、弾く喜びを味わうことができます。鍵盤を押さえている間、一定の音が鳴るので拍数を正しく数えることが出来、『基本的な弾く力』を身につけることができます。また、エレクトーンのように色々な楽器の音色感をイメージしながら弾ける楽器を使うことで音楽の素地を作り、総合的な音楽力を身に付けて頂けます。ピアノに限らずどんな楽器の演奏にも繋がっていくことと思います。
※レッスンの中ではもちろんピアノやその他楽器の演奏もして頂きます。
現在ヤマハに通っているお友達と同じクラスに入ることは可能ですか?
まずはご相談下さい!コースによってはカリキュラムが進んでしまっていることもあり途中から同じクラスへのご入会をお断りする場合もございます。その場合は新しく始まるクラスをご案内させていただきます。
宿題はありますか?家庭での練習方法は?
「幼児科」になりますと宿題がでます。宿題はレッスンで取り組んだ事に関すること(復習学習)を基本としております。レッスンで体験したことを家庭でおさらいすることによって出来た喜びや満足感をさらに深めていくことができます。いきなり「ここをしてきて下さい!」という難しい宿題はないのでご安心下さい。できるだけ毎日、少しでも鍵盤に触れる、レッスンのおさらいをする、という習慣づけをすることで力が身につき、自信につながるだけでなく次への意欲を喚起することにもなります。
他の教室で続かなかったので不安です
小学生の方にはヤマハ独自のカリキュラムと適期教育に基づいてレッスンをしていきますので無理なく楽しくレッスンしていただけます。
中学生以上の方へはご本人や保護者様のご要望をお伺いした上で、ご希望に沿ったレッスンで無理なくレッスンにお通い頂けます。
※小学生〜大人までご希望に合わせたレッスンが可能です。「この曲が弾きたい」「趣味でやってみたい」「保育士になりたい」「とにかく始めてみたい」など、まずは、ご相談下さい。
初期費用いくらかかりますか?
入会金5,000円(税抜)・教材費・レッスン料をお支払いただきます。
※教材費、レッスン料はコースによって異なります。各コース紹介ページにてご確認下さい。
※初回月以降のレッスン料のお支払方法は、ヤマハFC-UC教室カードでの自動引落となります。
振り替えレッスンはあるの?
申し訳ございませんが、生徒様のご都合によりますレッスンのお休みについては振り替えレッスンがございません。ですが、講師や教室の都合、または台風による警報発令時における急なレッスンの休講に関しましては、必ず振り替えレッスンをさせて頂いております。
なお、レッスン日程は予め担当講師よりお伝えさせて頂きます。
入会後、途中でレッスンの曜日・時間を変更できるの?
月単位で曜日・時間の変更が可能です。担当講師・スタッフまでご相談ください。ただし、ご希望の曜日枠によっては担当講師も変更となる場合がございます。また、ご希望の曜日・時間が空いていない、グループレッスンでは同じ進度のクラスがない場合もございます。
※転居される場合は転居先での教室をご紹介させて頂きます。スタッフにご相談下さい。

小阪楽器店の音楽教室

当社は昭和37年設立以来、半世紀に渡って、地域の皆様とのつながりの中で音楽普及に携わってまいりました。そのなかでもヤマハ音楽教室は当社にとっても大切な仕事であり、これまで多くの生徒様が当社教室に通っていただき、当社の基本理念であります「音楽とふれあい 豊かな心 豊かな社会を 心に音楽を、暮らしに潤いを」を実践していただき、また、ご自分の人生の糧としていただいてきました。
これからも、誠心誠意、お客様のために尽くしてまいります。

PAGETOP
Copyright © 小阪楽器店 All Rights Reserved.